3117件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大網白里市議会 2022-11-17 11月17日-03号

それでは、(2)の学校給食における有機食材の活用と地産地消の推進ということについて質問をいたします。 まず、有機食材ですが、昨年6月に農林水産省が打ち出した、みどり食料システム戦略というのを打ち出しましたが、その中で国は2050年までに化学農薬使用を50パーセント、あと30年ぐらいのうちに50パーセント減らすと。それから、化学肥料、これについては30パーセントを減らすと。

大網白里市議会 2022-11-16 11月16日-02号

これは、農業で2050年までにリスクが高い化学農薬使用量を5割、また化石燃料原料肥料を3割低減、また、有機農薬による耕地面積を、現在は0.6パーセントだそうです。これを25パーセントに広げるというような公表をされ、新聞報道にも農業に対する国の対策という部分もたくさんあるわけですけれども、こういうのも発表でございました。 本市において、本当に基幹産業農業でございます。

大網白里市議会 2022-09-08 09月08日-03号

昨日、同僚議員から有機米、それから有機野菜の件について質問等がございました。これが本市で導入されれば、なかなか生産量の問題とかいろいろありますので、難しい問題もあるかもしれませんけれども、やはり一つの売りにはなるでしょうね。義務教育期間中、小学校6年間、中学校3年間、9年間、健康で安心・安全な、そういった野菜を提供できますと、お父さん、お母さんの心を動かすことも可能かもしれません。 

富津市議会 2022-09-01 令和 4年 9月定例会-09月01日-02号

みどり戦略は、耕地面積全体のうち有機農業に取り組む面積の割合を25%に拡大、化学農薬使用量を半減、化学肥料使用量を30%低減など、2050年までに達成するとの目標を掲げています。今年6月には2030年までに化学農薬使用量を10%、化学肥料使用量を20%低減するなどの中間目標が同戦略に追加をされました。  みどり戦略で掲げた目標を達成するには、大胆な取組が必要となります。

南房総市議会 2022-08-30 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 2022-08-30

いすみ市は、未来を担う大切な子供たちのために、学校給食の米を全て無農薬米にして全国から脚光を浴びた市ですが、今度は学校給食有機農園を応援し、野菜作り竹炭肥料としていて、利用する取組を始めています。また、蛍が飛び交う川を取り戻すため、護岸工事の際に、川の水質の浄化作用のある竹炭を埋設しました。  千葉市若葉区にある太陽光パネルの敷地では、防草効果を利用して竹チップを敷き詰めています。  

富津市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

これに対しまして日本遺産は、地域に点在する魅力ある有形・無形の文化財群有機的に面で結びつけながら、地域歴史的魅力や文化・伝統を語るストーリーをつくり上げ、それを地域が主体となって整備・活用しながら国内外へ戦略的に発信することにより、地域活性化を図ろうとするものでございます。 ○議長石井志郎君) 11番、平野英男君。

富里市議会 2022-06-10 06月10日-03号

次に、CO2削減についてでございますが、バイオマスプラスチックを使った新ごみ袋導入につきましては、バイオマスプラスチックを使ったごみ袋は、植物などの再生可能な有機資源原料として使用していることから、環境負荷軽減効果が期待されるものとして、令和4年3月に環境省から導入のガイドラインが示されています。

君津市議会 2022-06-08 06月08日-03号

本年3月に改定しました人材育成基本方針では、目指す職員像を「市民とともに、自ら考え行動し、君津未来を創造する職員」とし、人材確保人員配置などの人事管理、人を育てる職場環境の構築、職員研修の充実、これらを有機的に連携させ、人材育成推進しております。 社会情勢の変化や複雑化する市民ニーズに柔軟に対応できるよう職員の成長を促すためには、職員研修が重要であります。

南房総市議会 2022-06-06 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 2022-06-06

オーガニック栽培は、科学的に合成された肥料及び農薬使用を避ける、遺伝子組換え技術を利用しない、播種または植付け前の2年以上の間、有機肥料での土づくりを行った田畑で生産されたもの、多年性作物の場合は、最初の収穫前3年以上、無農薬栽培生産期間中に全く農薬使用しない栽培方法ですが、耕作放棄地での無農薬栽培は可能でしょうか。見解を伺います。

匝瑳市議会 2022-03-17 03月17日-03号

1として、匝瑳市で生産されたものがどれだけ消費されているか分かる地産地消率、2として、匝瑳市の生産力を示す指数として食料自給率、3として、世界でも環境に優しい、健康によいとされ、有機農業が広まっていますが、匝瑳市としての取組についてお尋ねします。 次に、匝瑳市の農業振興地域状況について、指定状況についてお尋ねします。 次に、海岸地区観光振興に重要な望洋荘跡地利用状況についてお尋ねします。 

我孫子市議会 2022-03-03 03月03日-02号

つまり、平成26年環境基本計画進行管理表実施計画、3期進行管理表農政課の欄に、ブランド米の普及と開発があり、有機栽培農業者支援事業名で、前年対比105と記されています。要するに進歩したということが書いてあります。 ○議長甲斐俊光君) 松島議員。マスクを上げていただきたいと思います。すみません。 ◆(松島洋君) 26年間で5.4%の伸びがあったと。それで目指したのは有機栽培農業であります。

君津市議会 2021-12-17 12月17日-05号

しかしながら、公共交通利用者は伸び悩み、交通体系の維持に係る自治体負担増加傾向にあることから、行政事業者市民一体となり、多種多様な交通手段有機的に組み合わせ、事業最適化効率化を図らなければなりません。 また、現行の君津地域公共交通網形成計画期間の終了を見据え、次期計画策定等も必要と考えます。 

匝瑳市議会 2021-12-15 12月15日-03号

第4の有機農業推進についてです。 市内でも長年有機農業に取り組んでいる農家がおられます。そして、この頃では若い農業者農家の方々が有機農業に深く関心を持ち、これから本格的に展開していこうと意欲を示していることを知りました。そこで、有機農業に取り組む農業者支援について、市としての考え、方針取組を伺います。 先日、いすみ市を民間として視察させていただきました。

館山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

この袋は、植物などの再生可能な有機資源使用するプラスチックを配合したものであり、この施策温室効果ガス削減市民の皆様の意識向上につながることを期待しています。なお、この取組により従来の石油由来原料のみでごみ指定袋を製造する場合に比べ、およそ2割、約42トンのCO2削減となります。これは、杉の木約4,800本が1年間で吸収するCO2の量に相当すると見込んでいます。

君津市議会 2021-12-02 12月02日-03号

地域が発展し、人々が幸せに暮らしていくためには、地域人材資源有機的に結びつき、活用されなければなりません。そのためには有機的に結びつける組織が必要です。行政センターや公民館が一体となって地域をプロデュースしてはいかがでしょうか。新たな総合計画基本理念である「むすぶ」を実現するための組織変革意識改革の第一歩と考えますが、見解をお伺いします。